スマホの除菌|広島県廿日市市の宮内鍼灸整骨院

こんにちは! 広島県 廿日市市 宮内 鍼灸 整骨院 の副院長です。

新型コロナウイルスの影響で衛生面に敏感になっている今日この頃です。

最近は手洗いをした手でスマホを触る度に「このスマホは清潔かな」と気になっていたので、スマホの除菌方法を調べてみました。

 

スマホの本体は実はとても汚れているそうです。

普段の生活でスマホを触る回数は、3000回弱くらいだそうなので、皮脂汚れや外の雑菌がたっぷり付いているといえそうですね。

毎日使うものなので清潔にしておきたいのですが、精密機器だけに掃除にも気を使います。

色々調べていくうちにNGのお手入れ方法も分かりました。

 

まずは間違ったお手入れ方法から紹介しますね。

スマホの間違ったお手入れ方法 その1:除菌ティッシュで拭く

スマホを清潔に保つために、除菌ティッシュを使用してお手入れされている方も多いのではないでしょうか?

いろんなものを触った手で触っているスマホは、雑菌の温床となり大変に不衛生です。

しかも、一日中触っていると、手垢や皮脂でベトベトになるので、汚れ落としと除菌が同時にできる除菌ティッシュは、とても便利に感じますよね。

しかし、除菌ティッシュの多くは、アルコールや研磨剤、界面活性剤などが配合されています。

除菌ティッシュでスマホのお手入れを続けていると、それらの成分が、スマホ表面のコーティングを剥がし、液晶画面を傷める怖れが出てくるそうです。

さらに、スマホの他のパーツ、ゴムやプラスチックにダメージを与える怖れも。

スマホの間違ったお手入れ方法 その2:ティッシュで拭く

何も含まれていない普通のティッシュでお手入れすればOKかと思っていましたが、実はそれもNGだそうです。

ティッシュによるお手入れでは、手垢や皮脂汚れを落とすことができず、あまり意味がないということでした。

しかもティッシュでゴシゴシこすった場合、ティッシュの細かな繊維で、やはりスマホの表面を傷つける怖れも出てきます。

ティッシュによるお手入れは、手軽なのでついついやってしまいがちですが、控えた方が安心のようです。

スマホの間違ったお手入れ方法 その3:水洗い

生活防水対応のスマホもありますが、水道水で洗うのもNGだそうです。

生活防水とは、あくまで手洗いや雨粒程度の少量の水を想定しているそうなので、大量の水で洗うと故障や破損の怖れがあるそうです。

それでは正しいお手入れ方法を紹介します!

スマホの正しいお手入れ方法 その1:マイクロファイバークロスでお手入れ

マイクロファイバークロスは、極めて細かな繊維でできていて、吸水力に優れています。

汚れをしっかりとかき出せて、素材を傷つけないのも大きな特徴の1つ。

軽くこするだけで、大方の汚れはキレイに取り除くことができるので、画面にダメージを与える怖れもなく安心してお手入れに使用できます。

ただ、マイクロファイバークロスを使用する前に、スマホ画面をチェックし、異物などが付着していた場合は、取り除いておくことが重要です。

異物が付着したままお手入れすると、マイクロファイバークロスに付着した異物が、画面を傷つける怖れがあるのでくれぐれも気をつけましょう。

マイクロファイバークロスは、100円ショップなどで入手可能です。

メガネ拭きもマイクロファイバークロスでできているので代用可能ですが、小さくて使い勝手が悪いようです。

やはり、スマホ用と記載されているクロスを選ぶと間違いなさそうですね。

 

スマホの正しいお手入れ方法 その2:スマホ専用のウェットティッシュでお手入れ

マイクロファイバークロスでお手入れしても、まだ汚れが気になる場合は、スマホ専用のウェットティッシュを使ってお手入れしましょう。

スマホ専用だけあって、汚れをスッキリと落とすことができます。

 

手洗いのタイミングでマイクロファイバークロス、汚れが気になったらスマホ専用ウェットティッシュでの拭き掃除、と使い分けてもよさそうですね。

 

スマホの正しいお手入れ方法 その3:スマホ専用のUV除菌ボックス

これは紫外線を使って本体を丸ごと除菌するので、効果は抜群そうですね。

お値段もそれなりにしますが、一度購入すると毎日安心してスマホを使えそうです。

 

もはや身体の一部として持ち歩いているスマホ。

スマホに対しても除菌の意識を高める必要がありそうです。

 

廿日市の宮内鍼灸整骨院(はり灸・小児はり・整骨)|肩こり 腰痛 肘・膝の痛み 神経痛 アレルギー改善 スポーツ外傷 全身調整・・・他
しっかり治したい方に・・・。宮内鍼灸整骨院は、院長 武井 拡が、患者さん一人ひとりに合った治療をしっかりと行います。

 

Follow me!