冷え性に鍼灸|広島県廿日市市の宮内鍼灸整骨院

朝晩だけでなく、日中も寒くなってきました。

足先に「冷え」を感じる方もおられるのではないでしょうか。

冷えは万病のもと、未病は病気のサイン

東洋医学でいう「冷え症」は、体を温める力が不足している、バランスが乱れた状態をいいます。

「冷え症」というと、冷えの症状だけを問題にしがちですが、頭痛や不眠などの不調の原因が「実は冷えだった」という患者さんもおられます。

冷えは万病のもと。「いつも手足の冷えを感じる」といった自覚症状をお持ちでしたら改善を!

冷え性とは?

体内のホルモン変動や自律神経のバランスが乱れるために引き起こる症状だと考えられています。

血流が豊富で身体を温める作用がある筋肉は、男性に比べて女性の方が少ないもの。

それに伴い女性は出産や月経など血が少なくなることもあり、男性よりも冷えを強く感じる方が多いと思われます。

また、デスクワークや運動不足で下肢の筋肉が落ちてくることや、不規則な生活習慣のため自律神経が乱れることによって起きやすいことから、現代病といっても過言ではありません。

実際に「冷え症」の患者さんは増加傾向にあります。

 

冷え症に効くツボ「三陰交」

 

[ 三陰交 ]

消化器、肝臓、腎臓などの働きを助けると共に女性特有の症状には欠かせないツボです。

ツボのとり方

内くるぶしのいちばん高いところに小指をおき、指幅4本そろえて、人さし指があたっているところが三陰交です。

冷え性のほかにも貧血や生理不順に効果が期待できます。

 

ですが、冷え性は根本的に身体の中から変えていかなければなりませんので、体質改善が必要です。

 

冷え症改善の鍼灸治療

冷え性を根本的に改善させるには自律神経のバランスホルモンのバランスを整える治療と東洋医学による精気を補う治療をしていくことが必要です。

 

冷えにはいろいろなパターンがあるので、症状の出方によって治療方法を変えていきます。

  • 胃のところが冷えている場合…消化器系を温めるような治療
  • 手足の指先だけが冷える場合…体のすみずみまで血が行き渡っていないので、血のめぐりを良くする治療
  • 全身がとにかく冷えている場合…全身の代謝が落ちているので代謝をあげていくような治療
  • 下半身が冷えてむくんでいる場合…体に水分が滞って体を冷やしているので、水分代謝を良くする治療

また、現れている症状だけではなく、年齢や体質、生活習慣やストレスの状況なども大きくかかわってきますので、一人ひとり治療方法は変わってきます。

 

生活習慣の改善

ご家庭で出来ることとして、まずは食事から見直しましょう。

日常でもちょっとしたことを実践するだけでも、胃腸に負担をかけずに過ごすことができます。

たとえばアイスや氷などの冷凍庫で冷やした食べ物を控えること。消化器官が極端に冷えてしまうので、消化器官本来のはたらきが低下します。

冷水よりも常温の水を飲んだり、お味噌汁や野菜スープなど温かいものを飲んで、胃から温めましょう。

また、心身の疲れをそのままにすると不眠につながります。入浴はぬるめのお湯にじっくり浸かって、一日の疲れをリセットしましょう。

自律神経のバランスが整い、布団に入ってからぐっすり休めます。

東洋医学的にみると、「冷えない」ということは、血液が体のすみずみまで届き、体のリズムが正常にはたらき、バランスが整っている状態です。

 

セルフケアで身体の不調がよくならない場合は、早めの受診をおすすめします。

当院健康だより「鍼灸が身体に良い理由」も合わせてお読みください。

 

廿日市の宮内鍼灸整骨院(はり灸・小児はり・整骨)|肩こり 腰痛・ぎっくり腰 肘・膝の痛み 神経痛 アレルギー改善 スポーツ外傷 睡眠障害 全身調整・・・他
しっかり治したい方に・・・。宮内鍼灸整骨院は、院長 武井 拡が、患者さん一人ひとりに合った治療をしっかりと行います。