肉離れ

肉離れを起こすと、ブチッという不快な音と主に、猛烈な痛みに襲われます。

肉離れとは?

「肉離れという言葉は聞いたことがあるけど、足がつるのとどう違うの?」と思われる方もいらっしゃることでしょう。そこで、肉離れとは何なのかについて解説します。

筋繊維が断裂すること

肉離れとは、筋繊維が断裂してしまうことを意味します。

足がつった時にも筋繊維が断裂しますが、その程度がひどいものを肉離れと呼ぶと思って頂いて間違いありません。

肉離れが起こるメカニズム

肉離れは、運動中に「踏ん張る動作」をおこなったり、「切り返しの動作」をおこなったりするときに発生します。少し専門的な話になるのですが、筋肉が収縮している時に伸展動作(筋肉を伸ばすこと)を強いられると肉離れが発症しやすくなります。

例えば、ランニングをしているときであれば、足を挙げた時ではなく、地面に足をついたタイミングで肉離れを起こしやすいというわけです。

症状の特徴

肉離れを起こした場合、ブチッという音とともに雷に打たれたような激しい痛みが生じます。また、時間がたつと患部に内出血が見られるケースもあります。

肉離れの原因

筋繊維が断裂することによって肉離れが起こるということですが、なぜ筋繊維が断裂しやすくなってしまうのでしょうか。肉離れの原因としては、主に以下のようなことがあげられています。

身体が硬い

肉離れの原因としては、身体が硬いこともあげられます。例えば、股関節が硬いと太ももの筋肉に余計な負荷がかかってしまため、肉離れを起こしやすくなるのです。

疲労の蓄積

疲労が蓄積していると、筋肉の柔軟性が失われてしまいます。その結果、筋肉に負荷がかかったときに切れやすくなってしまうのです。

冷え

冷えも肉離れの原因の1つです。冷えると筋肉が硬くなるため、断裂を起こしやすくなります。運動前のウォーミングアップが重要と言われるのはそのためです。

筋力のアンバランス

関節を動かすときには、主動筋と拮抗筋が相反する働きをします。たとえば、肘を曲げるときには上腕二頭筋(じょうわんにとうきん;いわゆる力こぶ)が収縮し、上腕三頭筋(じょうわんさんとうきん;力こぶの裏側の筋肉)は伸展します。

ところが、どちらか主動筋の筋力が強すぎる場合、拮抗筋が過伸展する(伸ばされすぎる)こととなり、筋繊維を断裂するリスクが高まるのです。

肉離れが起こりやすい筋肉

筋肉であればどこにでも肉離れを起こす可能性はあるのですが、一般的には筋力が強く負荷のかかりやすい場所に肉離れが起こりがちです。

ハムストリングス

肉離れを起こす代表的な筋肉がハムストリングスです。

ハムストリングスは大腿二頭筋(だいたいにとうきん)、半腱様筋(はんけんようきん)、半膜様筋(はんまくようきん)、大内転筋(だいないてんきん)の総称で、太ももの裏側にある大きな筋肉です。

大腿四頭筋

大腿四頭筋(だいたいしとうきん)は太ももの前側にある大腿直筋(だいたいちょっきん)、内側広筋(ないそくこうきん)、中間広筋(ちゅうかんこうきん)、外側広筋(がいそうこうきん)の総称です。

膝を伸ばすときに大腿四頭筋が収縮し、膝を曲げるときにハムストリングスが収縮するのですが、両者の筋力がアンバランスだと、いずれかに肉離れを起こす可能性が高くなります。

下腿三頭筋

下腿三頭筋は、内・外側腓腹筋(ないそく・がいそくひふくきん)とヒラメ筋の総称です。いわゆるふくらはぎの筋肉が下腿三頭筋にあたります。

足関節を底屈(つま先を伸ばすような動作)の時に使われます。足がつりやすいような人は、下腿三頭筋に肉離れを起こす可能性があります。

肉離れになったときの対処法

肉離れを発症した場合、病院や整骨院を受診することが必須ですが、とりあえず応急処置を施す必要があります。応急処置の方法としては、RICE処置とPOLICE処置が知られています。

RICE処置

RICE処置は、肉離れや捻挫など、炎症をともなうスポーツ外傷の基本的な応急処置法として知られています。RICEは英語の「Rest(安静)」「Ice(冷却)」「Compression(圧迫)」「Elevation(挙上)」の頭文字をとったものです。

肉離れや捻挫を起こした場合、放っておくとどんどん炎症が拡大し、強い痛みに襲われ、患部が腫れ上がることとなります。

それを防ぐために、アイスパックなどで感覚がなくなるまで(およそ20分)冷やすということを、1時間おきに繰り返すわけです。

さらに患部を弾性包帯などで圧迫し、炎症の拡大を予防します。その状態で、患部を心臓より高い位置に挙げ、血液の循環を妨げ、安静にすると良いとされています。

POLICE処置

POLICE処置は、RICE処置に代わって最近注目され始めているスポーツ外傷の応急処置法です。「I」「C」「E」に関してはRICE処置と同じなのですが、POLICE処置では必ずしも安静が治癒を促進しないと考えています。

そのため、患部を保護(Protection:保護)したうえで、適切な負荷(Optimal Loading)を掛けることで競技への早期の回復を目指します。

スポーツ外傷を負ったときに安静にしてばかりいると、周囲の筋力も衰えるため、復帰まで時間がかかってしまいます。それを避けるため、無理のない範囲で負荷をかけることが重要というわけなのです。

肉離れになったら整骨院へ!

肉離れを発症した場合、応急処置を施すことが欠かせませんが、もっと重要なのが、速やかに専門機関を受診するということです。特に肉離れの場合は整骨院を受診するのがおすすめです。

肉離れの施術には健康保険が適用されます

肉離れのように明確な受傷起点をともなうスポーツ外傷には、健康保険を利用した施術が可能です。

いったん肉離れを発症してしまうと、競技に復帰するまで時間がかかってしまいますし、何より痛くて辛いものです。そのため、日ごろから肉離れを発症しないよう、予防することが非常に重要です。

肉離れの症状が見られたら、早めに当院にご相談ください。

 

廿日市市の宮内鍼灸整骨院(はり灸・小児はり・整骨)|肩こり 腰痛・ぎっくり腰 肘・膝の痛み 神経痛 アレルギー改善 スポーツ外傷 睡眠障害 全身調整・・・他
しっかり治したい方に・・・。宮内鍼灸整骨院は、院長 武井 拡が、患者さん一人ひとりに合った治療をしっかりと行います。