気象病について(低気圧、雨の日の不調)|広島県廿日市市の宮内鍼灸整骨院

雨の前触れや、雨の日になると・・・

・頭痛が起きる

・めまいやふらつきが起こる

・手足のむくみがひどくなる

・肩こりが酷くなる

・関節が痛くなる

・首が痛くなる

・やる気が出ない

・喘息が起こる

もし、以上のことが該当するならそれは「気象病」かもしれません。

気象病とは

気象病とは、気象の変化が体調に影響を与えて起こる病気のことをいいます。
梅雨どきや台風シーズンなど、気圧や気温が大きく変化する時期は特に注意が必要になります。

気象病が起こる2つの要因

①気圧の変化によって起こる。

気象病の主な原因は気圧の変化で、内耳(ないじ)という器官が関係しています。

気圧が変化すると内耳から脳に伝達され、体を順応させようとします。この内耳が気圧の変化に敏感だと、わずかな変化でも脳に過剰な情報が伝わり、頭痛・めまい・ぜんそく・関節痛・神経痛・鬱うつなど、さまざまな体調不良を引き起こします。

②自律神経の乱れによって起こる。

自律神経とは、内臓や血流など体の中のさまざまな働きのバランスを取っている器官です。
通常は、特に何もしなくても気候に合わせて自律神経が勝手にちょうどいい状態に切り替わってくれます。
しかし、天気が悪く薄暗いままだと朝が来たと認識できなくて、いつまでもリラックス状態が続いて体が重く感じたり、内臓も眠ったままで動きが悪くなってしまいます。
また、気圧の変化によって血管が膨張して血圧が下がると強制的にリラックス状態になり、体に力が入らなかったり、なかなか集中できないといった症状につながります。
こういった気象病の症状は、元々の体質によるものが大きいと考えられています。
また、ストレスやホルモンバランスの乱れから自律神経がおかしくなっている時は、気圧の変化を受けやすくなっています。

 

鍼灸治療による気象病対策

東洋医学ではかつてより、気象と体調の関係はとても重視されていました。
人体は季節により、風(ふう)、寒(かん)、暑(しょ)、湿(しつ)、燥(そう)、火(か)という6つの気候の変化を受けるのですが、これらを体の適応能力を超えるくらい受けてしまうと症状を引き起こすことがあります。
雨の前触れや台風の接近によって体調不良になる気象病はこの中の「湿」との関係が深く、また原因と考えられています。
人体にはおよそ365種類ほどのツボがあります。これらの中からツボを厳選して鍼灸刺激を行うことにより、カラダから「湿」を排除したり、「湿」からカラダを守る力を引き出すことができ、快方に向かうことになります。

自律神経のバランスを整えるのは、鍼灸治療の得意とする所です。

鍼灸の場合は薬を使わないため、副作用がありません。

最初は変化が出なくても、鍼灸を継続的に行うことで、これらの症状を根本的に解決できることが可能になります。

もし、台風が接近するときや、雨の前触れになると体調が悪くなる様でしたら、ぜひ鍼灸治療をお試しください。

当院健康だより「鍼灸が身体に良い理由」も合わせてお読みください。

廿日市の宮内鍼灸整骨院(はり灸・小児はり・整骨)|肩こり 腰痛・ぎっくり腰 肘・膝の痛み 神経痛 アレルギー改善 スポーツ外傷 睡眠障害 全身調整・・・他
しっかり治したい方に・・・。宮内鍼灸整骨院は、院長 武井 拡が、患者さん一人ひとりに合った治療をしっかりと行います。