鹿児島旅③「仙厳園・猫神社」編|宮内鍼灸整骨院の副院長ブログ
こんにちは!広島県廿日市市、宮内鍼灸整骨院の副院長です。
鹿児島旅行の第3弾ブログになります。
第1弾ブログで桜島に上陸し、長渕剛さんのモニュメントにも出会えた拡院長と私。
第2弾ブログでは、指宿(いぶすき)温泉と特急「指宿のたまて箱」を堪能しました。
帰りの新幹線まで時間があるので、鹿児島市内をもう一巡りします。
乗り放題の観光バス「カゴシマシティビュー」を利用しました。
「カゴシマシティビュー」は30分おきに出ていて、鹿児島市内の主要観光スポットを約80分で回れます。
途中、展望台で鹿児島市を一望出来ました。
名勝仙厳園へ。
薩摩藩、島津家別邸になります。
手入れの行き届いた素晴らしい日本庭園を楽しみました。
そして、猫神社へ。「ねこがみしゃ」と読みます。
全国でも珍しい、猫を祀った祠です。
猫を愛する拡院長。来れて良かった!
たくさんの猫に癒されました。
再び「カゴシマシティビュー」に乗り、鹿児島中央駅へ。
ここで、ずっと気になっていたアミュプラザの観覧車、「アミュラン」に。
1周15分。昨日今日で立ちよった場所を上空から眺めることが出来ました。
これで心置きなく広島に帰れます。
さようなら、桜島。
鹿児島最後の食事はJR九州ホテル鹿児島1Fにある郷土料理居酒屋「驛亭さつま」で。
さすがJRが経営するお店。「指宿のたまて箱の間」があり、お店の人に申し出て使わせてもらいました。
刺身、さつま揚げ、豚角煮、串カツと盛りだくさんの、「かごんま定食」
「桜島鶏のチキン南蛮定食」
美味しかったです!
その後、鹿児島みやげを購入。
薩摩酒造株式会社の芋焼酎「常世」と、本坊酒造株式会社のリキュール酒「ボンタンアメのお酒」です。
蒸気屋「かすたどん」、明石屋「かるかん饅頭」、山福製菓「知覧抹茶クランチチョコ」「白くま親子のクランチチョコ」、香匠香月「さつまがさね」です。
鹿児島旅行、最後まで堪能できました。
ですが、気になるところがまだまだたくさんある鹿児島。
また来たいと思います。