二十四節気「寒露(かんろ)」|広島県廿日市市の宮内鍼灸整骨院
初秋の野山に宿る冷たい露のことを「寒露」と言います。 秋晴れの日が続き、空気も冷たく澄んでくるので、夜空の月や星が明るく感じられるようになります。 秋もいよいよ本番ですね。一年で一番過ごしやすい時期ではないでしょうか。 […]
秋に多い「ぎっくり腰」|広島県廿日市市の宮内鍼灸整骨院
朝晩が涼しくなってきたこの季節、朝晩と日中の温度差が激しくなるので、腰の筋肉が引きつり、動けないほどの痛みに襲われることがあります。 これがぎっくり腰です。 一般にぎっくり腰は、重いものを持ち上げたときに起こりやすいとい […]
二十四節気「秋分(しゅうぶん)」|広島県廿日市市の宮内鍼灸整骨院
昼と夜の長さが同じになる秋分。 夕方からは気温も下がり、涼しくなってきます。 夏は暑いため体温がキープできやすいのですが、涼しくなると体は代謝を上げて体温を維持しようとします。 しかし、気温の変化が激しく、日中は暑く毛穴 […]
エネルギーが湧く万能ツボ「湧泉(ゆうせん)」|広島県廿日市市の宮内鍼灸整骨院
痛みや不調、美容やダイエットに効く! 全身に点在するツボは、刺激することで、体の不調や不快な症状を改善してくれるだけでなく、人間の体が持つ自然治癒力をよみがえらせてくれます。 自分ですぐにできる実践的なケアです。 体の重 […]
眼の疲れに「晴明(せいめい)」|広島県廿日市市の宮内鍼灸整骨院
パソコン・スマホの使用、暗い部屋での読書やゲームなど。目が疲れる原因は私達の日常にたくさん潜んでいます。 目の疲れ(眼精疲労)は頭痛や肩こり、酷くなると吐き気を引き起こすなど体調不良の原因になることもあるので、早めに解消 […]
二十四節気「白露(はくろ)」|広島県廿日市市の宮内鍼灸整骨院
いよいよ秋の気配が感じられます。 大気が冷えてきて露が多くでき、白色となることから、白露と呼ばれます。 朝夕の風の中に肌寒さを感じさせる冷風が混ざり始めます。 少しずつ着るものを重ねていきましょう。 秋を迎えると、コンコ […]
東洋医学で「秋の養生」|広島県廿日市市の宮内鍼灸整骨院
病気ではないけれど、日々の疲れやストレス、不安で何となく体調がすぐれない・・・。 そのような人は、不調や疲れを体内バランスの崩れととらえ、日常生活の心がけ「養生」で取り除く東洋医学に目を向けてはいかがでしょうか。 鍼灸理 […]
肩こりに効くツボ「肩井(けんせい)」|広島県廿日市市の宮内鍼灸整骨院
痛みや不調、美容やダイエットに効く! 全身に点在するツボは、刺激することで、体の不調や不快な症状を改善してくれるだけでなく、人間の体が持つ自然治癒力をよみがえらせてくれます。 自分ですぐにできる実践的なケアです。 体の重 […]
二十四節気「処暑(しょしょ)」|広島県廿日市市の宮内鍼灸整骨院
処暑は「暑さがおさまる」の意。 季節は少しずつゆるやかに秋に向かっています。 朝夕には心地よい涼風が吹くようになりますが、日中はまだ暑く、夏の暑さで溜まった疲れがどっと出る時期でもあります。 夏の間、暑さを […]
冷えが引き起こす体の不調|広島県廿日市市の宮内鍼灸整骨院
体の冷えは冬の寒い時期ならでは…と思っていませんか? 実は、夏でもそのリスクがあるのです。電車内やオフィスなどでの冷房のききすぎによって、体を冷やしてしまう女性は少なくありません。夏を快適に過ごすためにもエアコンなどの冷 […]